【海外】NBAへの登竜門NCAA Division1に挑戦するのはこの選手!

スポンサーリンク
海外

現役でNBAでプレーする選手も出てきてどんどん活気を帯びている日本のバスケット界。

八村塁や渡邊雄太といったNBAプレーヤーの後を追って、アメリカの大学でのプレーを選択する若い日本人選手達が増えてきている。

こちらではNBAでのプレーを目指し、アメリカの大学でプレーすることを選んだ選手達を紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそもNCAAとは・・・?

ディヴィジョン

そもそもNCAAとは、National Collegiate Athletic Association のことで、アメリカに複数存在する大学体育協会のうちの1つ。1,100校が所属する全米最大の大学体育協会がNCAAです。

そして、NCAAでは運動部への予算の大きさや、学校で運営する運動部の数によって3つのディヴィジョン(Division)が設けられている。

運動部の運営にお金を割いてたくさんの部活を運営している学校がDevision1に属し、そこからDivision2、3段階的に分けられています。

なのでDivisionは部の成績によって分けられているというわけではなく、学校の予算のかけ方によって決まってしまうのです。

しかし、全米No.1の大学チームを決めるNCAAトーナメントに出場できるのはDevision1の学校だけ。

実際NBA選手のほとんどはDevision1でプレーをしてきた選手がほとんどであり、NBAを目指すプレーヤーはDevision1に所属する大学から奨学金のオファーをもらって進学することを一つの目標としている。

カンファレンス

NCAA Division1には約350校が所属しており、どの学校も全部で32存在するカンファレンスに属している。カンファレンスとは簡単に言うとリーグ戦やトーナメント戦を行う大学の集まりです。

各カンファレンスには8校~16校の学校が所属し、実力が近く地理的にも近い地域にある学校で組織されている傾向が強い。

そして日本の大学がそうであるように、NCAA Division1でもカンファレンス間で実力差があり、強豪校が集まるカンファレンスはハイメジャーカンファレンス、中堅校の集まるカンファレンスはミッドメジャーカンファレンス、弱小校の集まるカンファレンスはローメジャーカンファレンスと言われている。

ハイメジャーとされる大学では、主に下記のカンファレンスに属する大学であり、将来NBA入りを目指す選手はこれらの大学への進学を目指し日々しのぎを削っている。

・アトランティックコースト カンファレンス(ACC)
・アメリカン カンファレンス
・ビッグ 10 カンファレンス
・ビッグ 12 カンファレンス
・ビッグ イースト カンファレンス
・サウス イースタン カンファレンス(SEC)
・パック 12 カンファレンス

NCAA Division1 日本人プレーヤー

富永 啓生

現在ビッグ10カンファレンスネブラスカ大学でプレーする3Pシューター。

2018年のウインターカップで得点王となり、チームの3位入賞に大きく貢献したのち、NBA選手を目指しアメリカへ渡った。

レンジャー短大へ進学後も実力を如何なく発揮。ネブラスカ大学からオファーを獲得し2021年に編入。

チーム内でも類まれなる3Pシュートの才能を認められ、編入後まもなくスーティングメンバーに抜擢される。

一気にレベルが上がった環境の中でも日々成長し、自身の持ち味を発揮できる場面が増え続けている、現在最も注目すべき日本のDevision1選手。

ケイン ロバーツ

ミッドメジャーのアメリカイーストカンファレンスに属するストーニーブルック大学でプレー。

アメリカの高校進学した後、Bリーグのアーズフレンズ東京Z(B2)で1シーズンプレーし、ストーニーブルック大学よりオファーを獲得。

現在19歳という若さと身体能力の高さがあるので楽しみな選手です。プレータイムを獲得して活躍する姿をもっと見たいですね。

田中 力

15歳で日本代表候補に選出されるなど、中学時代から注目を集めていた田中力。

数多くの選手をDivision1へ排出しているスポーツアカデミー、IMGアカデミーへ進学。

レベルの高い環境でも自身の強みを発揮する田中力は、ハイメジャーのパック12カンファレンスに属する名門、ユタ大学からのオファーを獲得することに成功した。

しかし、誰もが田中力の輝かしい未来を思い描いていた矢先、ユタ大学のヘッドコーチが変わることに伴いオファーが取り下げられるという不幸に見舞われる。

現在は、IMGアカデミーから高校卒業後に進学準備をする立場のポスト・グラデュエートという立場でベリタスプレップに所属。NCAA Division1でのプレーを目指している。

テーブス 流河

現在日本の高校3年生にあたる年齢のテーブス流河。

NCAA Division1でプレーした経験のある、テーブス海(宇都宮ブレックス)を兄に持ち、自身も実践学園中学時代から注目を集める選手です。

兵庫の名門、報徳学園でプレーしていましたが、高いレベルへ挑戦するためインターハイからまもなく、マサチューセッツ州にあるノースフィールド・マウント・ハーモン高に進学。

現在は高いレベルで腕を磨いている段階だが、すでにDivision1のペンシルベニア大学、コロンビア大学からのオファーを獲得している。

2023年秋にいずれかの大学に進学予定であるが、はたまた新たにオファーが舞い込んでくるのか、今後まだまだ目が離せない選手です。

須藤 タイレル拓

スラムダンク奨学金13期生。

現在は渡邉雄太も通っていた、セントトマスモアスクールへ留学中。

高い身体能力と長いウイングスパンが武器。

ハンドリングスキルもシュートの決定力も非常に高い選手です。

そしてYoutubeでよく1on1をしている動画を見かける選手です。

Division1のミッドアメリカンカンファレンスに属するノーザンイリノイ大学マウンテンウエストカンファレンスコロラド州立大学からのオファーを獲得し、3月2日、ノーザンイリノイ大学への進学を発表した。

山﨑 一渉

八村二世の呼び声も高い仙台大附属明成出身の大型SG。

199cmながら、広いレンジと高い確率で決めれる3Pシュートが武器。

2020年のウィンターカップでは、2年生ながらエースとしてチームを全国制覇に導き、2021年のU19ワールドカップでは、高校生ながら代表に名を連ねた上、エースとして世界の舞台で高いスコアリング能力を見せつけた。

高校卒業後、進路の発表が今か今かと待ち望まれていたが、5月18日満を持してビッグサウス・カンファレンスに所属のラドフォード大学への進学が発表された。

まとめ

現在NCAA Division1でプレーしている日本人選手は富永啓生、ケイン・ロバーツの二人。

すでに大学からオファーを獲得しているのがテーブス流河、須藤タイレル拓、山﨑一渉。

ハイメジャー校への進学掴みかけていて、近い将来再び明るいニュースを期待せずにはいられないのが田中力。

また、山﨑一渉と同じ仙台大附属明成出身の菅野ブルースは、富永啓生と同じようにアメリカの短大に進むことが発表されており、今後Division1への編入を狙い挑戦が始まる。

プレップスクールに進んだジョーンズ大翔も、その後の進路が気になるところです。

また今後、Division1への進学に挑戦する有望な選手が増え、海外で活躍する日本人選手がどんどん増えれば面白いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました